田織(たおり)は、地球最初の生命体である緑藻の化石を砕いただけの天然岩石100%のミネラル資材です。緑藻の化石は、約35億年前のものであると考えられており、地球の歴史において原始的な生命が誕生したとされる時代です。緑藻は光合成を通じて酸素を生成し、他の生物が生存するための基盤を築きました。この地層には緑藻の他、海中に生息していた生物、微生物等も含まれています。現代の生物の基盤を築いた動植物の化石から生まれた本製品は、現生物に必要なミネラルそのものです。
・農作物へのミネラル供給:二酸化ケイ素(42.3%)、マグネシウム(18.5%)、鉄(16.6%)、アルミニウム(9.93%)、カルシウム(9.14%)などの重要なミネラル成分をバランスよく配合し、作物の栄養吸収を促進します(下記分析データ参照)
・微生物の活性化:土中の微生物構造の構築を促進し、根圏微生物の活動(栄養素生成、成長促進物質の供給、有害物質の分解等)を促進します。
一反歩当たり20kg
入浴経皮吸収、煮炊き、炊飯、飲用等
表面から染み出るミネラル成分を長期的に使用する用途です。
多孔質の特性を活かし、表面積の多い粗粒タイプはミネラルの供給に加え、微生物の住処ともなり、土壌環境の維持改善に最適です
ミネラル成分を植物の根に直接供給する用途。
田畑への散布は粗粒タイプと細粒タイプの併用がお勧めです。
弊社ではCookieを使用してWebサイトのトラフィックを分析し、Webサイトでのお客様の体験を最適化しています。弊社によるCookieの使用に同意されると、お客様のデータは他のすべてのユーザーデータと共に集計されます。